慶應義塾130三田会 KEIO UNIVERSITY
navitop
ホーム
130三田会とは
25周年記念事業
名簿登録
ニュース&同窓会情報
お問合せ
募金活動
News&同窓会情報

‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

130特製ピンバッジができました!

2013 年 6 月 5 日 水曜日

25周年事業募金活動に3万円以上のご寄付をいただいた方へ
「130特製ピンバッジ」を進呈いたします。

キックオフ同窓会でお披露目しましたところ、大評判となりました。

男性には衿元で目を引くクロムハーツ風シルバー、

女性には美しいマットシルバーでネックレスチャームとなるデザインです。
e38381e383a3e383bce383a0
「ツナゲヨウミライ」がテーマのオリジナルデザイン、
さりげなく慶應カラ―のブルー・レッド・ブルーがほどこされています。

★HPからクレジット引き落としによる募金も受け付けております。

お申込みはこちらから。

130三田会キックオフ同窓会が行われました

2013 年 5 月 21 日 火曜日

130三田会キックオフ同窓会が行われました

 5/18(土)、130三田会25周年記念事業キックオフ同窓会が三田キャンパスで開催されました。
皆様のご協力により300名を越える参加者となりました!
また当日は多くの方々にお手伝いをして頂き、ありがとうございました。

総会では清家塾長よりお言葉をいただき、峰岸克行実行委員長の挨拶の後、
学部代表、実行委員のご紹介、そして「ツナゲヨウミライ」の映像が流れました。
夢を持ち勉強に勤しむ若者たちの25年後を我々が助けよう、彼らの未来につなげていこう、という思いが皆さんに伝わったのでは、と思います。

参加者全員での写真撮影の後、場所を生協食堂に変え、懇親会が行われました。
あたたかく楽しい、笑顔があふれる懇親会となりました。会場のあちこちでは再会に喜ぶ歓声も聞こえました。
後半は25年の月日を経てなお勇ましい応募指導部メンバーの指揮による「若き血」「ダッシュ慶應」そして「慶應讃歌」。 
「胸が熱くなった」 「元気をもらった」という声を後日たくさんいただきました。

来年3月23日の大同窓会では、一人でも多くの仲間たちとまた再会出来るといいですね。

法学部政治学科で新年会を開催致しました

2013 年 3 月 19 日 火曜日

e694bfe6b2bb1月26日に乃木坂の「ラ・リングア・オチアイ」で、130三田会(法学部政治学科)の仲間達と新年会を開催致しました。
総勢30名の方々にご参加頂き、食べて、飲んで、喋って、大いに盛り上がる事が出来ました。
会の終わりは応援指導部の西山君による「若き血」を参加者みんなで歌い、25年前の学生時代に戻ったような雰囲気でした。
政治学科は、これからも各種イベントを開催し、政治学科の仲間と繋がって行きたいと考えております。

法学部政治学科 (代表)神保雄彦 ・ (副代表)平野幸子

130三田会 慶應義塾への義援金協力について

2011 年 4 月 4 日 月曜日

3月11日午後に発生した「東日本大震災」は未曾有の地震津波災害となり、被災地の
実態を詳しく知るにつれ胸の塞がれる思いです。その犠牲になられた方々に深く哀悼
の意を表します。そして全ての被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます。

慶應義塾は、被災者の方々の支援と被災地の復興のために、なしうることから速やかに
実行していきたいと考え慶應連合三田会および全塾協議会とともに、義塾社中をあげて
義援金の募集を開始し、また医療支援の一環として慶應義塾救援医療団を被災地に
派遣しています。

連合三田会は1,000万円を義援金として協力しており、各年度三田会にもその協力を
呼びかけております。

130三田会も義塾社中(塾員、塾生・保証人、教職員等)が一致協力し最大限の支援を
行うことに賛同し、5万円を寄付いたしましたことをご報告いたします。
(日本赤十字社に寄付ならびに、被災地の医療支援のためにも使用されます)

また皆様におかれましても個別にご賛同いただけますようでしたら
下記サイトにて詳細をご確認くださいますようお願い申し上げます。

※慶應義塾による 「東北地方太平洋沖地震義援金」へのご協力のお願い
http://www.kikin.keio.ac.jp/gienkin.html

以上、よろしくお願いいたします。

130三田会同窓会が開かれました

2009 年 6 月 21 日 日曜日

6月6日、日吉キャンパス協生館内「クイーンアリス」で、同窓会が開かれました。お天気があやしい中、お子さま連れも多く、200人以上の方々が集まりました。 懐かしい再会の歓声が場内あちこちで聞かれました。130三田会代表挨拶、乾杯からはじまり、安西前塾長、麻生泰2009年連合三田会実行委員長、140三田会内田恭子さんからのメッセージ、抽選会、写真撮影会、そして、わが学年の応援指導部による「若き血」と、たいへん盛り上がりました。2時間という時間はあっという間で、まだまだお話しが足りなかった方もあったことでしょう。この会をきっかけに、旧友の方々との交流が再び生まれていれば嬉しいですね。当日の写真は現在整理中です。近日中にご覧いただけるようにいたします。少々お待ち下さい。

 

6/6(土)130三田会同窓会開催!

2009 年 5 月 17 日 日曜日

e58d94e7949fe9a4a81menu_03

66日(土)、130三田会同窓会が開催されます。場所は日吉キャンパス、並木道の入口右に昨年8月に完成した慶應義塾「協生館」2階の

「クイーンアリス」です。目の前に日吉グラウンドが広がる素晴らしいロケーションの中で、久しぶりの同期の友人たちと語り合いましょう。

女性のみなさまも出席しやすいように、昼間2:004:00の開催です。

 

楽しい企画もご用意しています。ご出席のみなさま、遅れずにいらしてくださいね。

 

同窓会に関するお問合せはこちらまで→ info@130mitakai.com

130三田会コミュニティサイト 500人を突破しました!

2009 年 4 月 23 日 木曜日
いろいろなコミュニティも立ち上がっています

色々なコミュニティも立ち上がっています

130三田会コミュニティサイトへの登録が500人を突破しました。
なかなか普段連絡をとれない友人たちと、毎日気軽に会話のやり取りができるようになり、みなさん楽しく使っていらっしゃるようです。
今年10月の連合三田会の担当各部会の連絡コミュニティをはじめ、大学時代のゼミやクラスのコミュニティも立ち上がり、旧交を深めています。

「130三田会名簿登録」が終わりましたらば、ぜひ「130三田会コミュニティサイト」にもお越しください!!

慶應女子高同窓会が開かれました

2009 年 4 月 17 日 金曜日

2924月12日(日)、高輪のレストラン ダノイにて、慶應義塾女子高33回生同窓会が開かれました。国内遠方や国外在住の方まで、約100名、そして担任の先生方もご出席くださり、盛会となりました。年月を感じさせずおしゃべりもはずみ、一段と美しく、またそれぞれにスキルアップしたみなさまに感服しました。今年は集まる機会が多い年ですので、また、6/6の「130三田会同窓会」、10/18の「連合三田会」でもぜひお会いしましょう!

130三田会コミュニティサイトがオープンしました!

2009 年 2 月 2 日 月曜日
【130三田会コミュニティサイト開設のお知らせ】

さて、過日よりこのサイトでもご案内しておりました、「130三田会コミュニティサイト」が
2月2日(月)よりオープンいたしました!

卒業から20年、どうしているかな、と気になる友人たちと、気軽にコミュニケーションが
とれる楽しい“場”になると思います。

どうぞ、この「130三田会コミュニティサイト」に奮ってご登録いただき、みなさまの学部、
ゼミ、クラブ、サークル活動、現在のご趣味、ご職業などなど、ご自身でもコミュニティを
立ち上げてみてはいかがですか。

きっと、楽しい交流が始まることと思います。
ぜひご活用ください!!

今後、130三田会からも、このコミュニティサイトを通して楽しい情報を発信していく予定です。

※参加ご登録はこちらから↓↓↓

※130三田会コミュニティサイトに関してご不明の点などございましたら、
左記アドレスまでお問合せください。⇒
snsadmin@130mitakai.com

2009年度連合三田会は10月18日(日)に開催が決まりました。

2008 年 12 月 17 日 水曜日

連合三田会は、卒業10年、20年(130三田会)、30年、40年の学年が幹事年です。

2009年度連合三田会のイベントお手伝いにご興味がある方は、どうぞお声かけください。

当日は盛りだくさんの内容です。 ご家族、友人、先輩後輩、お誘い合わせの上、遊びにいらしてください。

大会券(豪華商品があたる福引券、さまざまな商品との引換券になっています)があるとさらに楽しさ倍増です。ぜひお買い求めください。

| ホーム | 130三田会とは | 連合三田会とは | 名簿登録 | News & 同窓会情報 | プライバシーポリシーについて | お問合せ |  
line
Copyright (C) 130 Mitakai All Rights Reserved.