慶應義塾では毎年、卒業式に卒業後25年目の塾員が招待され、昭和28年より新卒業生の
社会の門出を祝福する伝統ある行事として、卒業25年塾員招待会が催されてきました。
我々130三田会も、2014年3月に卒業25年を迎え、卒業式に招待されます。毎年、代々の諸先輩方は、この卒業25年招待会を開催して下さった慶應義塾への恩返しとして、記念の寄付を行ってこられました。
そこで、私たち130三田会では、慶應義塾と協議を行い、今般の経済状況から家計の急変等による経済的困窮者に対する奨学金のニーズが拡大しており、申請者数は増加しているにも関わらず、資金不足により申請者全員に対して奨学金が給付できていないという説明を受け、これに従い、家計急変・経済困窮の塾生に対する支援という形で寄付を行うことに致しました。
慶應義塾では、「社中協力」の精神の下、数々の困難を塾員の支えによって乗り越えて参りました。こうした先輩方の恩恵により、私たちが充実した環境で学生生活を送れたことに感謝し、130三田会は記念事業のテーマでもある「ツナゲヨウミライ~130僕たちから君たちへ~」に従って一人でも多くの塾生に私たちと同じ素晴らしい学生生活を送ってもらえるよう支援することが慶應義塾への大きな貢献と考えます。
卒業25年の年に、25年前の自分たちに思いを馳せて、一人でも多くの方々に募金活動へご賛同賜り、ご協力を頂ければ幸甚です。
募金要項
|
目的 |
経済的困窮塾生への奨学金
卒業25周年記念事業趣意はこちら(PDF) |
目標金額 |
2,000 万円 |
募金単位 |
個人名義 一口 10,000 円(できましたら2口以上でお願いします)
法人名義 一口 50,000 円(できましたら2口以上でお願いします)
※3万円以上のご寄付をいただいた方に「130特製ピンバッジ」を進呈
男性には衿元で目を引くクロムハーツ風シルバー、
女性には美しいマットシルバーでネックレスチャームとなるデザインです。
「ツナゲヨウミライ」がテーマのオリジナルデザイン、さりげなく慶應カラ―の
ブルー・レッド・ブルーがほどこされています。
写真はコチラです→https://www.130mitakai.com/archives/1008 |
募金方法 |
1.お振込み
振込口座:三菱東京UFJ銀行 本店 普通 1526454
口座名義:130年 三田会 卒業25年 募金口
(ヒャクサンジュウネンミタカイ ソツギョウニジュウゴネンボキングチ)
※個人特定の正確性を期すために、可能な限り、お振込人氏名の前に9桁の
塾員番号を入れていただくようお願いいたします。
※振込手数料はご負担いただけまようお願いいたします。
※振込用紙はこちらからダウンロードも可能です。
2.カード決済
お申し込みフォームにご記入の上、決済画面へお進み下さい。

【領収書ならびに所得税寄付金控除証明書の発行】
お振込いただいた金額の領収書および所得税の寄付金控除証明書は、後日慶
應義塾より発行し、お礼と一緒にお手元に送付されます。確定申告される場合
にご利用ください。お振込み時は払込票を、カード決済時には決済終了画面を
プリントアウトしたものを保管下さい。 |